皆さん、こんにちは!
オフシーズン真っ只中の睦月、シーバス、黒鯛は釣れていますでしょうか?
私はと申しますと。。。
釣行にすら出ていなかったのでまだ1本(1枚)も釣っておりません。(泣)
本日は私の一張羅ならぬヘチタックルをご紹介いたします。
釣りきちスナフキンのヘチタックル
ロッド:DAIWA ブラックジャック スナイパーヘチ XH-270MK·V
超パワフルなので、マッチョVと命名(笑) 以下、マッチョVとする。
昨シーズンはDAIWA BJスナイパー ヘチX XH-240との二刀流であった。
このヘチXは最初の1枚目が年無し黒鯛ととても思いで詰まったロッド。
しかし1ヶ月も経たないうちに私の不注意で1番ガイドが折れてしまったのだ。
この日は4枚あげて超ご機嫌であった。
そんな中風が強いのにも関わらず不用意にもロッドを立て掛けてしまったのだ。
あとは皆さんのご想像におまかせしよう(笑)
アッ、ヒュー、パキッ、ポロ。。。釣行終了(泣)
4枚釣っていなかったら本当に泣きである(笑)
さて翌日の釣行はどうしよう?
自宅に戻り釣り道具を片付けるやいなやAmazon Web Siteへ直行(笑)
私にとって釣具を片付けるまでが釣行であり、釣具を放り投げて他のことなど気持ち悪くて絶対に無理である(笑)
茶の湯ではないが、湯を沸かし、茶を点てていただき、道具を片付けるまでがお茶である。
釣りも一緒であり、釣り道といえるかもしれない。
さて、いちばんのプライオリティは翌日午前中に届くこと。
できれば同じロッド(ヘチX)は買いたくない。
また他に気になるロッド(櫻井釣具のもの)もあったのだか、翌日午前中配送、そしてヘチXの上位機種であれば絶対に間違いないと思い、DAIWA ブラックジャック スナイパーヘチ XH-270MK·Vをポチり。
本音を言えば、どうして240が無いのといったところである。
このマッチョVは本当に凄い。
ただマッチョでパワフルなロッドと言ってもパワープレイは私のスタイルではないし、ハリスが1.2号ということもあり強引な取込みは絶対にしない。
ちなみにシーバスロッドはいわゆるL番手(ライトアクション)
個人的にしなやかなロッドが好き。
では何のためのマッチョVなの?とは突っ込まないでほしい(笑)
このロッドの凄いところは、黒鯛が下に突っ込めばそれに耐え、横に走ってもロッドが捻れ難い。もちろんではあるが黒鯛の走るスピードに合わせてラインを出してあげる。
そしてランディング時もロッドに張りがあり捻れ難いのでとても楽ちん。
ランディングがうまくなったのかと錯覚さえ覚えるくらいだ。
またこのマッチョVで70cmオーバー?のニゴイもあげた。
ニゴイに関しては、重い、浮いてこない。お願いだから流れに乗らないでといったところ(笑)。20分ほど格闘したがそれでもヘチXより楽に釣れた。
ただランディングネットが35×39cmなので取込みに超苦戦(笑)。
おまけにニゴイがネットから半分以上飛び出していた(笑)
その後のヘチXは3本継の1番目を交換するために入院(笑)
パーツ交換にも関わらず3週間ほど退院できなかった(笑)
その後何度か使用してシーズン終了とともにお嫁に出した(売却)。
箱入り娘ではないのだが。。。(笑)
ヘチXの凄いところは、やはりコストパフォマンス。
1万円で買えるロッドと倍以上するロッドを比較すること自体がナンセンス。
少し固めではあるが、240cmはとても扱いやすくて良かったし、入門機としてもおすすめしたい。
今年はマッチョVで黒鯛を追い求めたい。
ただ、がまかつ へちさぐり銀参郎 M2.4が気になっているこの頃である(笑)
リール:宇崎日新 インヴィクタ 黒鯛85 マットブラック
道糸:サンライン 黒鯛ISM 落とし込み MARK-WIN100m2号
ハリス:サンヨーナイロン APPLARD ナノダックスリーダー50m 7lb/1.2号
針:がまかつ チヌ黒 2号
余談 師匠のヘチタックル ロッド編
これが凄い。1週間日替わりでヘチれるレベル(笑)
こちらも個人情報なので詳細には触れないがこんな感じである。
黒鯛工房、がまかつ、DAIWA、櫻井釣具、そして和竿といったところ。
どれも素晴らしいロッドであり憧れてしまう。
しかし自分のスタイルが確立していない私が多くのロッドを使い分けてしまうと、ブレが出てしまい取りこぼしの可能性があるので、今現在ロッドを増やすつもりははない。
もちろん今現在の話(笑)
まずはマッチョVを使いこなせるようになりたい。
それではまたお会いしましょう!
釣りきちスナフキンのヘチタックル Part 2 はこちら↴
続けてお楽しみください。

コメント