黒鯛調査 2023/02/19 厳冬期の新月(月齢28.3) 大潮初日 ヘチ釣り

ヘチ釣り
スポンサーリンク

皆さん、こんばんは!

釣りきちスナフキンです🎣😁

風が強まる前に師匠と朝マズメ調査に出るはずが。。。

スナフキンは夢の中😴 寝坊です😪

やってしまったスナフキン😓

そして師匠からLINE😮

師匠、Fish🎣🐟

和竿を使いストラクチャ周りで1枚🐟

さすが師匠!

黒鯛釣りを熟知いる。

この一枚の写真でスナフキンの闘志に火がついた😤

狙うは夕マズメ絡みの上げ込み🎣🤔

前回の投稿 ヘチ釣り 厳冬期の黒鯛釣り いかに攻略するか

黒鯛調査 2023/02/16 厳冬期のヘチ釣り
厳冬期のヘチ釣り(黒鯛釣り)の攻略法とは?重要になるのは、潮回り、潮位、流れ、ポイント選び?時合を見極めて短時間勝負が肝。

2023年2月19日調査コンディション

天気曇り

気温:16-19℃

風:西南西6m➾西南西4m➾西南西2m

潮回り:大潮

月齢:新月(月齢28.3)

調査開始タイド:上げ8分からのスタート

調査時間帯:15:30‐17:20

釣りきちスナフキンのタックル

ロッド黒鯛工房 黒鯛師 THE ヘチ セレクション XT S-SPEC 250

リール宇崎日新 インヴィクタ 黒鯛85 マットブラック

道糸ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン 耐摩耗落とし込み 100m 2号 フラッシュオレンジ

ハリスヤマトヨテグス チヌフロロハリス 1号

がまかつ チヌ黒 2号

エサミジガイ団子(超小粒)

調査結果

先日と同じポイントに入場し、サクッと準備に取り掛かるスナフキン。

潮はだいぶ高いがまだまだ上げ潮が走っている。

それでもガン玉はB。

ふんわりドリフト作戦🤔

時折激しく吹きつける西南西の風に悪戦苦闘のスナフキン😒

全く生命感もなくアタリもない。

ここで見切りをつけてポイント移動。

ーーーーーーーーーーーーーー

その後、師匠と合流して調査再開🎣

こちらも流れが激しい。

まさに激流。

師匠のタックルはがまかつ銀参郎黒工リール

やっぱりカッコいい😍

そして激流の中、ノーシンカーで攻める😮

スナフキンは流れを嫌い、4Bにチェンジ。

正確には、Bと4B。つまり横着しただけ(笑)

アタリがない中で時間だけが刻々と過ぎていきタイムアップが近づいてくる。

アタリらしいものがあったものの根に触った可能性もある🤔

より集中力を高めヘチをさぐるスナフキン。

満潮時間を過ぎてもビュンビュン走る上げ残り。

すると師匠にラインが走るアタリ😮

正確には後から動画で見せてもらった(笑)

はっきりと分かるアタリに興奮のスナフキン😮

フッキングには至らなかったものの、

黒鯛さんがそこにいることを確認できたいい知らせ。

テンション爆上がりのスナフキン😤

次こそ可愛い黒鯛さんに会いな~😍

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました