皆さん、こんにちは!
釣りきちスナフキン🎣😁
久しぶりの投稿になります(笑)
約2ヶ月ぶりの黒鯛調査。
2日前から冬型の気圧配置が強くなり、水温の再低下。
日中の気温が上がらないのは分かっていても、雲ひとつない晴天、風向きの変化と風速低下が相まって、
調査せずにはいられないスナフキン。
釣りフェスティバル2023 横浜
先月横浜で催されたフィッシングフェスティバル、
もちろんのことスナフキンも師匠と行ってきました😁
実は初めてのフィッシングショー(笑)
超ワクワク😄
毎年来ている師匠にエスコートしてもらいました(笑)
ヘチ釣り関連では、これらのブースに行って物色してきました。
見て触って感動して。。。欲しくなるスナフキン😍
- 黒鯛工房
- がまかつ(ヘチ竿 銀参郎アルティメット)
- 櫻井釣具
- 江戸和竿組合
- 山豊テグス(ハリス)
特に気になったのが、黒鯛工房の NEW 黒鯛師 THEアスリート ヘチ 88 リール😍
超カッコいいし、回転も滑らかでいて、質感がハンパなくいい感じ😮
ただし金額もハンパない😮😔
また同ブランドの 小継防波堤 玉の柄 BAY LIMITED 、元竿以外はパールホワイト?これも超カッコいいい😍
またまた黒鯛工房の 黒鯛師 THEヘチ リミテッド 小継 、記憶が正しければ220cm🤔(笑) 天然木の肘当がカッコよくて、手返しの良さそうなレングス😍
山豊テグスのブースでは、営業の方に「チヌハリス使ってます、コスパ最強です!」と言ったらとても喜んでくれました。これほんと。マジで強いです!
前回の投稿 黒鯛調査 2022/12/07 師走の激渋コンディション チヌキューブで挑む

2023年2月16日調査コンディション
天気:晴れ
気温:7℃
風:東北東3m
潮回り:若潮
調査開始タイド:下げ1分からのスタート
調査時間帯:14:00‐15:30
釣りきちスナフキンのタックル
ロッド:黒鯛工房 黒鯛師 THE ヘチ セレクション XT S-SPEC 250
リール:宇崎日新 インヴィクタ 黒鯛85 マットブラック
道糸:ヤマトヨテグス(YAMATOYO) ナイロンライン 耐摩耗落とし込み 100m 2号 フラッシュオレンジ
ハリス:ヤマトヨテグス チヌフロロハリス 1号
針:がまかつ チヌ黒 2号
エサ:ミジガイ団子(超小粒)
調査結果
先行者なし、生命感なし、期待値ゼロ。
若潮の下げはじめのために流れが微妙。。。
太陽の力、風、自然を感じる瞬間。
全身で流れの中を感じながら、全神経を集中させてシンプルな仕掛けを落とし込んでいく。
もうそこに答えは必要ない。
黒鯛さんからのコンタクトがあれば、もちろん嬉しい。
もしコンタクトがなくても、厳冬期のいちばん難しい季節。
コンタクトがないのが普通で、あればラッキー。
今までの経験とデータで選んだ、ポイントと時間帯。
黒鯛さんに会えなかったのは残念だけど、それでも釣りができたことに感謝したい。
次は黒鯛さんに会いたいな🐟😊
コメント