皆さん、こんにちは!
釣りきちスナフキンです😁
愛しの黒鯛ちゃんが無事に産卵を終え帰ってきました😍😁

1枚目
Yahoo!😁
シーバスフィッシングからスタートした第二の釣り人生🎣
ヘチ釣りはシーバスフィッシングの合間にだけやるつもりだったのだが。。。
気がつけばヘチ釣りにガッツリとめり込んでいたスナフキン🤔😮
足元に潜む強烈な引きの黒鯛ちゃん🐟
しなやかな短竿、ドラグなしのタイコリール、そして超細ハリス、繊細でいながらエキサイティングでスリリングな釣法、ヘチ釣り🎣
完全にヘチ釣りの魅力に取り憑かれてしまったスナフキン。
今日は ヤマトヨテグス チヌフロロハリス 1号の限界に挑む。
前回の投稿

2022年5月25日調査コンディション
天気:晴れ
風:南4m
潮回り:長潮
釣り始めタイド:上げ1分からのスタート
釣りきちスナフキンのタックル
ロッド:黒鯛工房 黒鯛師 THE ヘチ セレクション XT S-SPEC 250
リール:宇崎日新 インヴィクタ 黒鯛85 マットブラック
道糸:サンライン 黒鯛ISM 落とし込み MARK-WIN100m2号
ハリス:ヤマトヨテグス チヌフロロハリス 1号
針:がまかつ チヌ黒 2号
エサ:ちょっと成長したミジ稚貝団子
ヤマトヨテグス チヌフロロハリス 1号の限界に挑む
今までは2枚上げた時点で傷があってもなくても絶対にハリスを交換していたスナフキン。
しかしベテランヘチ師Hさんの話だと0.8‐1.0号のハリスであれば7-8枚は上げられるとのことだった。
これにはとても驚いた😮
というのも今まで3枚目でプチュンされることが多かったからだ。
その為ハリスに傷がなかったとしても2枚上げた時点で交換していた。
ベテランヘチ師Hさんからファイト中のいろはをご教示いただいたスナフキン。
黒鯛が走れば同じ方向に移動し、突っ込めば体をショックアブソーバーのように使いながらできる限りラインを出さずに強烈な引きに耐える。ロッドの弾性を過信し過ぎずに黒鯛の動きにアジャストしつつもアドバンテージは渡さない。
針のチモト付近を意識しながらロッドをさばく。
水中を縦横無尽に泳ぐ黒鯛をイメージしながら駆け引き。
本日の調査結果
針、ハリス交換なしで4枚🐟🐟🐟🐟
あと何枚いけたのか気になるスナフキン🤔(笑)

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目
師匠をはじめ、ベテランヘチ師Hさん、常連さんたちにいろいろとアドバイスを頂けることに感謝😄
そして何よりも黒鯛さん、キビレさんに遊んでもらえていることに感謝😄
最後に自然に感謝😄
コメント